カブ90でビーナスライン

先月ぶりです。

今年の梅雨は長く感じますね。毎日朝から晩まで降り続くというより、毎日ちょこちょこ降るといった感じですね。

朝起きて降っていないしカブに乗っちゃおうかとか、でも昼には降りそうだとか、どうにもモヤッとした天気の日ばかりでした。

どうせ降るんじゃないかと家に篭っていてると結局降らなかったり、賭けて家を出ると降ったり・・・そんなんばっかです。

 

そんな中、見事快晴をキメてくれた7月の10日に、長野の友人とビーナスラインを走ってきました。

タイトル通り、自分がカブ90で、友人がHYOSUNG(ヒョースンと読むらしい)のRT125Dというバイクです。

このRT125D、韓国メーカーらしいのですが、スズキからの技術提供を受けたんだかなんだかで、意外とよくできてるみたいです。リアタイヤが異常に太かったり、スイングアームが妙な形してたり、不思議なところはありますが、悪くないみたいです。

 

朝、自分は5時くらいに家を出たのですが、こちらが埼玉で友人が長野ということで諏訪あたりで合流し、一緒に走ったのは実質ビーナスラインの中だけという感じでした。

152号線からビーナスラインに入り、白樺湖霧ヶ峰、八島ケ原高層湿原を通り、142号線で諏訪湖に戻るルートです。

今回、どちらも125cc以下のキャブ車ということで、標高の高い美ヶ原には行きませんでした。

 

白樺湖を抜けた先の展望台、ちょうど下側に白樺湖が見えます。

友人曰く、白樺湖人造湖らしいです。

左がRT125Dですが、250ccでもいいような車格です。

リアは、250ccでも太すぎるくらい太いですが。

f:id:ikeko50mm:20160801010716j:plain

 

道は勾配がきつく、125cc以下では車の流れに乗るのが精一杯という感じで、平日や空いてる季節はちょっとつらいかもしれません。

必死にアクセル開けて霧ヶ峰高原までやってきました。

この辺りで、元から濃い目だったカブ90は被りまくり、まともに始動しないし、1速入れるとエンストする始末です。

f:id:ikeko50mm:20160801010719j:plain

 

こちらはニッコウキスゲ。正しくは禅庭花(ゼンテイカ)で、ニッコウキスゲは一般的な呼ばれ方だそうです。

これ以上カメラを下に向けると、ロープが貼ってあって・・・人の侵入というより、鹿が荒らすようで、電気柵が設けられていました。

f:id:ikeko50mm:20160801010722j:plain

 

霧ヶ峰高原にある山小屋(兼カフェ?)のころぼっくるひゅってでコーヒー休憩。その裏手あたりから見える風景です。

雲の影が気持ちいいですね。

f:id:ikeko50mm:20160801010724j:plain

 

こちらも、ほぼおなじ位置から撮ったものです。

自分でもPCに取り込むまで見落としていたのですが、ど真ん中にグライダーが写っています。

こんな青空の日に高原の上を飛んでみたいものです。

消そうと思えば消せるのですが、そのままで。

f:id:ikeko50mm:20160801010726j:plain

 

なんだかんだで、霧ヶ峰の写真ばかりですね。

知名度の高さも頷ける景色です。

 

この後は、道なりに諏訪湖まで戻り、適当に喋って解散です。

割りと早い時間に降りてきたのですが、ダラダラ帰ったので帰宅は22時に・・・。

帰宅早々に写真を取り込んでいると、左肩に痛みが・・・筋肉痛とも違う、寝違えた感じでもない・・・どうにもフロントフォークの歪みが肩に負担をかけていたみたいです。即、交換。